【開催案内】 創立5周年記念講演会 「ジェロントロジー)(老年学)の挑戦」
特定非営利活動法人 北海道ジェロントロジー推進協会
創立5周年記念講演会
ジェロントロジー(老年学)の挑戦
~ 超高齢社会における終末期をめぐる死生学と豊かな社会を創成する福祉工学を考えよう ~
わが国は、超高齢社会となり、長く健康で住み慣れた地域で安心して暮らせる 豊かな社会の 実現が急務となっています。このような豊かな長寿社会にあっては、人は人生の 終焉を迎え る終末期が長くなり、自ずと“生と死”を考えざるをえなくなります。ここでは、 終末期を めぐる死生考を取り上げ、より豊かな人生の意義を見だすための心構えを築きます。 さらに、豊かな超高齢社会を実現するためには、科学技術の大きな寄与が期待 されています。 ここでは、それを目指す科学技術の創成のために開拓されてきた福祉工学の姿を、 将来への展望を含めて、それも北海道の地域を考慮して紹介します。
【日 時】 平成27年12月12日(土) 13:30~16:30(13:00開場)
【会 場】 北海学園大学 豊平キャンパス 教育会館 AV4 教室 (札幌市豊平区旭町4丁目1)
地下鉄東豊線「学園前」駅にて下車。3番出口直結。
【参加費】 無 料
【募 集】 100名
【講演1】 「 死生考 ~終末期をめぐって~ 」
講師: 北海高等学校 校長
山崎 省一 (やまざき せいいち) 氏
【講演2】 「 高齢社会を豊かにする福祉工学 ~北海道だからできること、すべきこと~ 」
講師: 東京大学名誉教授、北海道大学名誉教授、北海道科学大学特命教授 NPO法人北海道ジェロントロジー推進協会アドバイザー
伊福部 達 (いふくべ とおる) 氏
【主 催】 NPO法人 北海道ジェロントロジー推進協会、北海学園大学
【共 催】 北海道科学大学、北海道フロンティアカレッジ少子高齢化研究部会
【申込み】 ホームページの問合せページよりお申し込みください。
事務局 (担当)服部
URL http://www.gerontology.or.jp/contact/index
(お問い合わせ項目は、講演会参加にチェックをお入れ下さい。)
E-MAIL info@gerontology.or.jp
TEL 050-5534-9766 FAX 050-3156-2021
【備 考】
※定員になり次第、申込を締め切らせて頂きますので予めご了承ください。
※申込された方は、当日、会場受付までおいでください。
※事務局担当者の離席中は留守電になっております。
たいへん申し訳ありませんが、お申込みの方はメッセージをお残しください。