【開催案内】定期講演会「超高齢社会に生きる」
特定非営利活動法人 北海道ジェロントロジー推進協会
第13回 定期講演会
超高齢社会に生きる
~人生90年時代の豊かな人生を求めて~
現在、わが国は最も長寿化が進み、人生90年時代を迎え、超高齢社会となっております。多くの方は、超高齢社会について、漠然とした「よくわからないが、何となく大変そう」といった感慨をもたれていることでしょう。超高齢社会においては、医療・介護・福祉領域だけでなく、経済・産業・文化などの広い範囲で複雑な問題を起こしております。このような実社会の問題を取り上げ、その解決に向けて総合的に研究するのがジェロントロジーの分野です。(「老年学」や「加齢学」とも呼ばれています)。 ここではジェロントロジーの立場から、超高齢社会の現状と課題を理解し、高齢者の生き方を老化現象や認知症などを含めて広く学び、そして生きがいづくりや社会のあり方を模索します。このような思考を基に、人生90年時代を≪健康で生きがいを感じられる豊かな人生、長寿を心から喜べる地域社会≫の実現に向けて、皆さんと一緒に考えてみましょう。
【日 時】 平成27年9月12日(土) 14:00~16:00(13:30開場)
【会 場】 稚内市北星学園大学新館4階 (稚内市若葉台1丁目2290-28)
【参加費】 無 料
【申 込】 不 要
【講 演】 「 超高齢社会に生きる ~人生90年時代の豊かな人生を求めて~ 」
講師: 北海道ジェロントロジー推進協会 理事長
朝倉 利光 (あさくら としみつ) 氏
【主 催】 NPO法人 北海道ジェロントロジー推進協会、稚内北星大学
【後 援】 稚内市、北海学園大学、北海道科学大学、北海道フロンティアカレッジ少子高齢化研究部会
事務局 (担当)服部
URL http://www.gerontology.or.jp/contact/index
E-MAIL info@gerontology.or.jp
TEL 050-5534-9766 FAX 050-3156-2021
【備 考】
※当日、直接会場受付までおいでください。